ナビを自作したい衝動にかられる。
ヨドバシカメラで、I-O DATAのGPSモジュールを発見しました。
製。
ふつふつと、ナビを自作したい衝動にかられました。
素人プログラマ、Webアプリ開発に挑戦。
Ruby on Rails やMVCの話でよくでてくるO/Rマッピング。
なんじゃそりゃ?と思ってましたが、Webでいろいろ調べてやっと意味がわかってきました。
Web上のわかりやすい解説を収集しました。
http://del.icio.us/da_k/O/Rmapping
O/Rマッピングの効用については賛否いろいろあるようです。
それにしてもdel.icio.usは便利。
会社で、プロジェクトマネジメントツールのMicrosoft Projectを導入することになりました。
導入にあたって講習を受けました。
で、感想。
機能多すぎすぎ!!!
ありえへん。
普通の人なら、見ただけでキョヒるでしょう。
どうせ機能の80%は使わないんだから、隠しといてくれたらいいのに。
Officeシリーズの悪いところ、それはメニューが多すぎること。
大半のユーザは、メニューの半分も使いこなしてないはずだ。
僕の場合だと、ワードは10%ぐらい、パワーポイントは20%ぐらい、よく使うエクセルでも70%ぐらいのメニューしか使わない。
それにProjectは、エクセルやワードとの共通メニューが少ない。
しかもメニューの階層が深い。
これだけ高機能で使いにくいと、対抗してWebアプリでシンプル・軽いやつを作ればウケそうだ。
すでにもうあるかも。
Movable Typeでも使われているHTML::Templateを使ってみました。
以下のcpanの説明どおりにやったら意外にすんなりできました。(^^)v
例えば、 test.tmpl:
<html>
<head><title>Test Template</title>
<body>
My Home Directory is <TMPL_VAR NAME=HOME>
<p>
My Path is set to <TMPL_VAR NAME=PATH>
</body>
</html>そして小さな CGI プログラムを作ります:
#!/usr/bin/perl -w
use HTML::Template;# open the html template
my $template = HTML::Template->new(filename => 'test.tmpl');# fill in some parameters
$template->param(HOME => $ENV{HOME});
$template->param(PATH => $ENV{PATH});# send the obligatory Content-Type and print the template output
print "Content-Type: text/html\n\n", $template->output;これですべてがうまくいっていれば、ブラウザでそのCGIにいくと、
以下のようなものが表示されます:My Home Directory is /home/some/directory
My Path is set to /bin;/usr/bin
Ruby on Railsについてちょこちょこ調べました。
超高速でWebアプリを開発できるフレームワークらしい。
なんかすごそう。
10分で作るRailsアプリなんていうムービーがありました。すごすぎ。
初級CGI/Perlユーザの自分にはまだまだ手の届かないシロモノですが、いつか使いこなしてみたい。
ラベル: Programming 0 コメント
「会議革命」読みました。
会議というよりは、ブレストの上手なやり方を説明した本です。
「身体」や「空間」に着目したのが新しい発想です。
ポイントは、
固定した空間・固定した身体はダメ。
柔軟な空間・柔軟な身体をつくること。
■ 原則
・会議ではアイデアを出した人が偉い。
・アイデアを批判しない。よりよいアイデアを出して乗り越える。
■ 時間をマネジメントする。
・テーマ設定は重要。
・重要度の高い議題からはじめる。
・審議を先に、報告を後に
・定例会議をやめてみる
・会議は必ず結果を出して終える。
■ 身体をマネジメントする。
・身体を活性化させることを考える。
・会議はスポーツである。
・リラックスした身体をつくる。
・参加者の体を動かしてみる。(体操とか)
・笑いも重要。
■ 空間をマネジメントする。
・机とイスの配置を変えてみる。御前会議にならないように。
・教室型の座席はダメ。テーブルを散らばらせる。
・全員の顔が見えるように座る。
・二人一組で議論。結果を発表しあう。
・部屋の雰囲気や服装も重要。
■ 場をマネジメントする。
・参加者の脳みそを混ぜ合わせる。
・ホワイトボードに乱雑に書き込む。
・カオス(混沌)とコスモス(秩序)をうまくマネジメントする。